反重力装置? |
|
雑記1 - 雑記2 - 雑記3 - 雑記4 - 雑記5 - 雑記6 - 雑記7 - Top - FlawTipsの音的ウェブ |
Topページ > 雑記2
Next |
先ほど、アインシュタインの一般相対性理論の本を読んでて、ふと思ったのですが、と書くとなんだかとても難しそうですが(笑)図解雑学シリーズの「重力と一般相対性理論」という、「絵と文章でわかりやすい」という本なんです。私でもちょっとはわかるかも〜という感じの内容です。 ですが一般相対性理論とはなんぞや!といわれても私には説明できないのですが^^;なんでも重力の理論だとかで、時間と空間と物質の関係なんかにも話が及んでいるとか…。重力があると空間が曲がったり、時間が遅れたり無くなったり(!?)重力崩壊があったり…。うーん難しい!!普段の生活上には、影響ないのでしょうが、全宇宙においては、どこかしこで重力による特異な現象が 起こっているのでしょうね。 で、その本に重力は見かけの力と考えられるというのが載っているのですが、エレベータに乗っている時、上に行くと全身に重さを感じますよね。いわゆる重力ですが、逆に下に行くときは軽く感じます。ということは、そういう運動をすると重力が変わるのですよね。これで思ったのは、例えば、自由落下に近いエレベータがあったとすると無重力状態になったりするのですよね。ちなみに今もあるかどうか知らないですが、無重力を体験できるところがあるそうですね。ジェット機を使うのだそうですけど。 では、自由落下よりも早いエレベータで下りると、どうなるか。多分、天井に張り付くようになるのですよね。地球の重力を上回る重力?がエレベータに発生することになるのかな?進む方向は地球の中心方向なんですが、それとは反対の方向に重力を受けていることになりますね。うーんなんだか雰囲気は反重力っぽいです(苦笑) で、エレベータだと何れ地上に降りちゃうので、空中に居たままでそれができないかと考えたのですが、サンドイッチ構造みたいな上下2つ物体を組み合わせて上から下に強烈に何か流れをつくるというのはどうだろうかな?と。例えば、電気を流すとか、磁界を上から下に流れるように発生させるとか思ったりしたのですが。光でもいいのかな?物が動くとそこから重力波が出てくるとかですし(謎) はてさて…どうなることやら。 |
|