お好み焼き-考 |
|
雑記1 - 雑記2 - 雑記3 - 雑記4 - 雑記5 - 雑記6 - 雑記7 - Top - FlawTipsの音的ウェブ |
Topページ > 雑記4
Next |
楽天市場でお好み焼き ところでこのお好みには、たこ焼きみたく焼きの手際よさが見られないのですが、実はあるところに高いレベルの技が必要なのです^^。焼く時、最もシロートが陥りやすいワナは(かくゆう私もシロートですが!!^^;)やはり裏返す時に集約されるでしょう(!?)欲張っておっきいのを作ったり、粘りけ具合の調整失敗が根本的な問題なのですが、結果、裏返す時にお好みの岩盤が崩れてしまうという悲惨な結末が!!。ここにヘラ さばきの技と気合いが必要なのであります!!。またそのタイミングを読み間違えるとコゲという形で味に甚大な影響が出てきます。これらはほんの氷山の一角であって、他にも注意すべき点は多岐にわたりあります^^(ほんまか!?) お店では、まずもって種類の豊富さ、そして大進化の姿に、隠れていた潜在意識下の優柔不断さを露呈することになります。ブタ玉に始まって、イカ、えび、ねぎ、キムチ、チーズ、モダン…うーん残念ながらこれ位しか思い出せないのが悲しい…(爆)店によってはテーブルの鉄板で店員さんが焼いてくれる所もあるし、殆ど自己責任の所もあったりしますね。またテーブルに鉄板が無かったり、ある程度厨房で焼いたのをテーブルに持ってくる店もあったり…。他にも色々あるんでしょうね。 以前、自宅一軒家を改造した店に入ったんですが、畳部屋にテーブル一つ、調理は台所…てな感じだったので、殆どよその家に上がる感じでした^^;そして出てきたそのフォルムに驚嘆し、内なる声が「これは一般家庭系だ!」と^^。清楚でマイルドかつ優しい味、凄く丁寧に作られ、氣がたっぷり入ったお好み!という感じで、ほんとジーンと来る味わいでした。まだお店やってるかなぁ〜?^^また食べてみたいなぁ〜、って15年程前の話でした(爆) |
|