般若心経

FlawTipsのNotebook(雑記帳)
日頃ふと思いついたことを紹介しています。
音的ブログで書き綴った膨大な記事をウェブ化してみました!サイト内の検索も出来ます。RSS対応です。
雑記1 - 雑記2 - 雑記3 - 雑記4 - 雑記5 - 雑記6 - 雑記7 - Top - FlawTipsの音的ウェブ

Topページ > 雑記5

Next

般若心経


昨日は優しさの実体ということでしたが、今朝、たまたま手元にあった『般若心経』の解説本を手にとって何気なく開いてみると、「この世に存在する何物も[実体ではない]」というページでした(笑)。開きやすくなってたのかな?^^;。そのページでは、仏教で言う『空(くう)』を解説しているんですが、この『空』って一体なんだろ〜って感じですよね。私には「何となくこんな感じかなぁ〜(汗)」ってところで、感覚的で、不確かな理解って感じです…^^;

でも『空』という言葉で言い表されるような事は、1人1人がどこかで学んでて、『空』という言葉を知る知らないに関わらず、感覚的に理解してるかなぁ〜と思ったりです。それをきちんと言葉で示したのが『般若心経』なのかな?(笑)。この本によると『空』を理解すれば、仏教全てを理解したことと同じだとか…です^^

あ、そうそう、この本は、『声に出して読む・般若心経』(著:山名哲史・明日香出版社)で、読経CD付です^^。CDでは、サンスクリット語、チベット語、日本語での『般若心経』が収録されています。この本は『般若心経』の主要な部分の解説をしています。例えが分かりやすいのか、理解しやすかったです(嬉)

『般若心経』は、その昔、中国の僧、玄奘三蔵がインドから持ち帰った経典『大般若経』のエッセンスを262文字にまとめたものだそうです。もともとサンスクリット語で、それを三蔵さんが中国語に翻訳したものだそうです。後にそれを日本が取り入れたんですよね^^

余談ですが、三蔵さんは『西遊記』に登場する三蔵法師ですが、この物語は三蔵さんの孫が書いたとかですね。孫も空を悟ったのかな?(謎)

ところで、お経を聞いていると、「むにゃむにゃ〜〜」って何だか意味がない呪文みたいな感じにしか聴こえないですよね^^;。でも読みが分かると、ちょっと分かった気がしてきます。因みに画像は『般若心経』の最初の2行なんですが、

般若心経

かんじざいぼさつ、ぎょうじんはんにゃはらみつたじ
しょうけんごうんかいくう、どいつさいくやく
しゃりし しきふいくう くふいしき しきそくぜくう
くうそくぜしき じゅそうぎょうしき やくぶにょぜ
って読みます^^

でも、何で日本の文体に訳さなかったのかなぁ〜って気もしますね…。昔の人は読めたのでしょうね。いやしかし、この文体だから探究心を呼び覚ますのかもですね(?)。解説書がなければ解読不可能ですが…^^;






Copyright (C) FlawTips All Rights Reserved.